本文へスキップ

学科/コース概要

 電気電子工学は、現代のあらゆる産業や社会生活の基盤として、不可欠な科学技術となっています。携帯電話、テレビ、デジタルカメラ、パソコン、インターネット、エアコン、自動車など、日常的に使用するあらゆるものは電気電子工学の高い技術によって支えられ、私たち人類の生活を豊かで快適なものにしています。

 ユビキタス社会を支えるフォトエレクトロニクスや情報通信技術、電気エネルギーを作り出す発電技術、工業生産を支えるロボットの制御技術のほか、地球温暖化を防止するための太陽光発電やプラズマ応用環境対策技術、ナノテクノロジー、バイオテクノロジーなど、21世紀における人類の持続的繁栄のために必要な「人と地球に優しい革新的な未来技術の創出」には、電気電子工学の知識と技術を中核とした最先端科学技術の発展が不可欠です。

 本学科/コースでは、電気電子工学の基礎から応用に至るまでの体系的な教育に加えて、学生実験や卒業研究などを通した実践的な教育を行うことで、電気電子工学の専門的知識と技術を有し、社会で活躍できる人材の育成を行っています。

 


学習内容

 電気や電子の振る舞いを利用して製品や産業に応用していくためには、その根本となる原理や法則をしっかり理解する必要があります。そのためには高度な数学や物理を修得することが不可欠で、その後、電気電子工学の基礎となる電気回路、電磁気学、電子回路などの専門科目を学びます。代表的な科目をいくつか紹介します。

専門基礎科目
  高校より高度な数学や物理を学びます。
  具体的には、微分積分学、線形代数学、ベクトル解析学、微分方程式、複素関数論、電気系基礎物理学などです。

専門科目
 電気電子工学の基礎となる科目から、それらを応用する知識・技術を修得するための科目が幅広くあります。
  ・基礎科目
      電気回路、電子回路、電磁気学、電気電子工学実験
  ・より専門的な科目
      論理回路、信号解析、電子物性論、情報通信工学、半導体デバイス工学、プログラミング論、
      環境電気工学など